
鴻臚館跡展示館の詳細情報は以下より御覧ください。
また、福岡県観光情報一覧より、他の情報についても御覧いただくことができます。
鴻臚館跡展示館の概要
「鴻臚館」とは、平安時代に築かれた外交のための迎賓館。平安京(京都)、難波(大阪)、そして筑紫(福岡)の3ヵ所に設けられた。その中で唯一遺跡が確認されているのが現福岡市中央区にある筑紫の「鴻臚館」なのだ。文献上には持統2年(688)、「筑紫館(つくしのむろつみ)」として初めて現れ、平安時代になって中国風の「鴻臚館」という名に変わった。7世紀後半から11世紀まで約400年の間、遣唐使や新羅の使節団、商客らを迎え入れたとされる。昭和62年(1987)、平和台球場外野席改修の際、遺構の残存が発見され、翌年から発掘調査が始まった。展示館では遺構や大陸外交の歴史、交易品などが見られる。
鴻臚館跡展示館の基本情報
| 住所 | 福岡県福岡市中央区城内1 | 
|---|---|
| 電話番号 | 092-721-0282 | 
| 営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) | 
| 定休日 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) | 
| 料金 | 無料 | 
| 編集者 | @タビノト。運営局 | 
| 備考 | - | 
鴻臚館跡展示館へのアクセス
市営地下鉄「赤坂駅」下車、徒歩7分、 
西鉄バス「平和台鴻臚館前」「赤坂3丁目」下車、徒歩7分						







