
福泉寺の首大仏の詳細情報は以下より御覧ください。
また、神奈川県観光情報一覧より、他の情報についても御覧いただくことができます。
福泉寺の首大仏の概要
元は名古屋城内にあり、戦後この「福泉寺」(ふくせんじ)に奉納されたという陶製の釈迦像。
名古屋城主徳川光友公が、亡き母を弔わんとして造られたといわれています。
名古屋にあったときには首から下もあったとそうですが、胴体の方はどこへいってしまったのでしょうか?
福泉寺の首大仏の基本情報
| 住所 | 静岡県熱海市泉191-1 | 
|---|---|
| 料金 | 無料 | 
| 編集者 | @タビノト。運営局 | 
| 備考 | - | 
福泉寺の首大仏へのアクセス
湯河原駅より奥湯河原、不動滝行きバス泉入口バス停下車徒歩5分(バス乗車時間約5分)







