TOP > コラム 新たな日本旅行の楽しみを発掘!日本の辺境で自慢できる観光を楽しもう 海外の観光客にとって、世界各国の中で魅力的な旅先の一つに日本をトップに挙げられる方… 【4コマ】第8話「残骸」の巻 - あっぱれ!タビノ助 前の記事へ 日本伝統の遊びとおもちゃの文化が世界へ 2019年の1月、日本の文化を世界へ知らせる意欲的な試みが行われました。ミャンマーにある「ヤンゴンギャラリー」で行われたこのイベントのタイトルは「JAPANTOYMUSEUM」。主催者は日本でも大人気の「東京おもちゃ美術館」。ミャンマ… 日本食は海外の方に受け入れられているのか?海外の反応を一挙公開 日本食は、近年海外でも非常に人気が高く各国で受け入れられています。海外に行くと日本食のレストランを見かけることも多いのではないでしょうか。農林水産省の発表による2021年の海外における日本食レストラン数は15.9万店にも及んでいます。… 外国人の間で有名な日本文化を代表する観光地といえば 毎年トリップアドバイザーが行っている『外国人に人気の観光スポット』ランキングで堂々の第1位に輝いたのは京都の伏見稲荷神社。2位に広島平和記念資料館(原爆ドーム)、3位宮島(厳島神社)、4位東大寺と上位を西日本エリアが占め、やっと5位に… もう恥ずかしくない。日本文化に習う、美しく正しい温泉マナー 日本といえば、温泉。温泉施設がある宿泊地も珍しくはありません。せっかく日本に来たら、温泉を楽しみたいところ…ですが、温泉はみんなで使う公共施設のため、暗黙の了解とされるマナーが存在します。どこにも書かれていないけど、守らないと恥ずかし… 日本食はおいしいだけじゃない!いいところがたくさんあるって知ってる? 日本には中華や洋食などさまざまなジャンルの食べ物があり人気ですが、和食も負けていません。味がおいしいだけでなく、実は日本食にはいいところがたくさんあります。これからも健康な体を維持していきたいと考えるならば、普段の食事を和食中心にして… 巨大なねぶたが練り歩く圧巻の祭り!青森『ねぶた祭り』 夏になると日本各地で様々なお祭りが開催されます。青森県青森市で例年8月2日から7日まで行われる「ねぶた祭り」もその一つで、開催中には250万人以上の観光客が訪れ、近年は海外からも多くの人が見物に訪れます。1980(昭和55)年からは重… 海外でも人気?日本ではとっても身近な『おにぎり』の歴史 日本人のソウルフードといえばおにぎりです。手軽に食べられて、なおかつヘルシーな食品ですよね。日本のみならず、海外でも日本を代表するおにぎりは大人気なのです。国境を越えて愛されるおにぎりの魅力について迫ります。また、日本人もよく知らない… 日本が誇る世界文化遺産富士山はなぜ自然ではなく文化遺産なの? その驚くべき理由とは 日本人が愛し、日本の美の代名詞として世界にも知られている富士山。左右対称の美しいコニーデ型の山容は文字通り日本を象徴する気高さに満ちています。世界遺産には内容によって自然遺産、文化遺産、複合遺産の3種があります。富士山を世界遺産へとい… 12345…