TOP > コラム 懐かしい日本を見に行こう!東京下町の個性派博物館 上野で博物館といえば世界文化遺産にも選ばれた国立西洋美術館が有名ですが、何を隠そう… 北海道に行ったらコレ!地元で人気の民芸グッズ 北海道いいですよね。でも人気の観光地だけにお土産や自分用の記念グッズ選びにも困って… 花見は日本文化に特有の習慣?日本人と桜と花見の関係 春といえばお花見、と思う人も多いのではないでしょうか?日本文化として根付いている桜の花見ですが、この文化に興味のある外国からの訪問者向けに、英語などで通訳されたお花見の本もあります。また、インターネットの動画で日本文化を紹介するものの… 日本映画の黄金時代を知るためのおすすめ映画Ⅰ-東宝編- 日本映画がもっと活況を呈した時代といえば昭和20年代後半から30年代にかけて。映画「Always三丁目の夕日」の舞台となったあの時代です。ゴールデン・ウィークという言葉が一般的になったのもちょうどその頃。連休には映画館へ行こうという映… 東京・大阪で日本文化を体験してみる 「サムライの町のすぐそばに高層ビルがあるのが東京だね」海外の友人からこんな言葉をかけられました。なるほど、言われてみればそうかも知れません。東京の魅力の一つは古いものと新しいもの、新旧の文化が入り組みながら現代の東京を形作っているあた… 素朴な日本の伝統文化と人気の青森県の民芸品 青森県と一括りに呼んでいますが、もともとは津軽(青森県西部)と南部(青森県東部)という別の文化圏に属するエリアなのだそうです。そういえば有名なねぶた祭りも青森では「ねぶた」、弘前弘前へ行くと「ねぷた」と呼び名が変わりますものね。 で… 知っているようで良く知らない世界遺産のこと 私たちが守るべき日本の自然遺産 世界遺産の意味や定められた経緯などをご存知ですか。私たちは、当たり前のように世界遺産という言葉を口にしていますが、どの程度理解しているかとなると少々疑問もあります。そこで今回は、次世代に伝… 【VR最新情報】憧れキャラクターと遊べる、夢のような体験を東京で味わおう 日本のアニメやゲームは、外国人からも沢山の人気を集めています。アニメだと、クレヨンしんちゃんやワンピース、ドラゴンボールなどが世界的にも有名です。何ヶ国語にも翻訳されて放送されているため、アニメやゲームを目的に訪日する人も増えています… 日本の旅行・温泉文化を変えるNISEKONO RESORT Doyouknow"Japow"? 海外の富裕層の間で新しいリゾートとして人気を集めているエリアが日本にあります。彼らが目指すNISEKOとは、北海道後志地区にある岩内町・共和町。倶知安町・ニセコ町・蘭越町を… まだ見ぬ日本文化の魅力を発信するイベントがフランスで大人気 2018年7月から2019年2月までの日程で、芸術の都フランス・パリを中心に開催されていた「ジャポニスム2018」が、パリ市民の間で大きな話題となった。 19世紀末のヨーロッパアート界に衝撃を与えた浮世絵・琳派・美術工芸などの日本美… 123