TOP > コラム 【4コマ漫画】第25話「野生の視線」の巻 - あっぱれ!タビノ助。 河童たちと円満に別れたタビノ助。先を急がなければならないが、身体はクタクタなになっ… 東京・大阪で日本文化を体験してみる 「サムライの町のすぐそばに高層ビルがあるのが東京だね」海外の友人からこんな言葉をか… 上陸禁止の日本の財産 世界文化遺産を旅する観光ガイドその2 世界遺産は人類の財産であるだけでなく、地域にとっての大きな観光資源でもあります。しかし中には一般の人々の立ち入りを制限されている世界遺産もあります。洞窟壁画で有名なでスペインのアルタミラ洞窟やフランスのラスコー洞窟、タイにある「トゥン… 日本の旅行・温泉文化を変えるNISEKONO RESORT Doyouknow"Japow"?海外の富裕層の間で新しいリゾートとして人気を集めているエリアが日本にあります。彼らが目指すNISEKOとは、北海道後志地区にある岩内町・共和町。倶知安町・ニセコ町・蘭越町を合わせた山岳丘陵地帯の総称で… 【4コマ漫画】第24話「勝負の終わり」の巻 - あっぱれ!タビノ助。 容赦なくボロボロになった河童たち。その姿を見て離ればなれになった妹の言葉が頭をよぎる。河童たちを助けたいが、今は村の娘との約束を守るために立ち去らなければならない…っと、思っていたが?前の記事へ次の記事へ「あっぱれ!タビ… 日本の心を見に行こう 世界文化遺産を旅する観光ガイドその1 日本文化の特徴ってなんでしょうかね。海外から入ってきた文化を独自の解釈で咀嚼し、自らの文化として洗練発展させていくというのは分かるんですが、疑問なのはその“独自の解釈”というヤツのベースになにがあるのかということ。この日本的な意識の根… 日本人なら知っておきたい日本の文化・自然遺産とそのランキング 日本には18の文化遺産と4つの自然遺産、合わせて22の世界遺産があります。その中から2018年6月登録の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を除く各該当地区都道府県及び市町村、関係機関発表に基づく観光客数ランキングと上位10位の… 【4コマ漫画】第23話「裏切り」の巻 - あっぱれ!タビノ助。 気絶から目覚めたタビノ助。すると河童たちが何故かズタボロの姿で倒れていた。これは本当に自分がやったことなのか…闘いの最中に「やさしさとは何か?」っと考えたタビノ助は、目の前の凄惨な光景に何も考えられずにいる。前の記事へ次… 焼き物の名産地といえば佐賀!日本一の陶磁器文化を見に行こう 佐賀県は、古くから知られる陶磁器の名産地。有田・伊万里など日本磁器の発祥の地としても知られています。日本で陶磁器が作られるようになったのは17世紀ごろ。中国から伝わった絵付けの技術と、韓国からやってきた釜焼きの技術が最初に伝わったのが… 【4コマ漫画】第22話「鬼」の巻 - あっぱれ!タビノ助。 体力も気力も限界を迎えたタビノ助は、闘いの最中に気絶してしまう。ただ、気が遠くなる瞬間に何かがタビノ助の手元で光ったようにも見えたのだが…。前の記事へ次の記事へ「あっぱれ!タビノ助」の一覧はこちら 12345…