おすすめ情報

おすすめ情報

日本人なら知っておきたい日本の文化・自然遺産とそのランキング

2023年10月10日

関連キーワード:日本 観光 文化 自然 世界遺産 

日本には18の文化遺産と4つの自然遺産、合わせて22の世界遺産があります。その中から2018年6月登録の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を除く各該当地区都道府県及び市町村、関係機関発表に基づく観光客数ランキングと上位10位の見どころをご紹介します。

まずは総合ランキングから

1位  古都京都の文化財 5,362万人
2位  古都奈良の文化財 1,631万人
3位  富士山-信仰の対象と芸術の源泉 644万人
4位  厳島神社 560万人
5位  紀伊山地の霊場と参詣道 351万人
6位  日光の社寺 318万人
7位  琉球王国のグスク及び関連遺産群 268万人
8位  平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 216万人
9位  明治日本の産業革命遺産 215万人
10位 姫路城 182万人
11位 白川郷・五箇山の合掌造り集落 176万人
12位 原爆ドーム 174万人
13位 国立西洋美術館本館 132万人
(ル・コルビュジエの建築と都市計画の一部として)
14位 知床 121万人
15位 宗像・沖ノ島と関連遺産群 91万人
16位 法隆寺地域の仏教建造物 68万人
17位 富岡製糸場と絹産業遺産群 64万人
18位 石見銀山 31万人
19位 白神山地 30万人
20位 屋久島 27万人
21位 小笠原諸島 3万人


1位 古都京都の文化財

栄えある第1位は訪れた古都京都の文化財群。平安時代から江戸時代まで日本の首都であった京都は、日本の建築、造園、都市計画など文化の発展に大きな影響を与えてきた王城の都でもあります。海外からの観光客も多く資産を構成する17の寺院、神社、城郭には日本の文化や伝統美を求めて毎年5,000万人を超える観光客が訪れます。


2位 古都奈良の文化財

西暦710年から784年まで日本の首都であった奈良は唐との交流を通して日本文化の原型が形成された古都。東大寺、春日大社、春日山原始林、興福寺、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡の8史跡は宗教都市としての側面も大きな魅力です。


3位 富士山-信仰の対象と芸術の源泉

古くから霊峰として信仰の対象でもあった富士は日本を代表する名山。その美しい成層火山の山容のみならず、信仰の対象と芸術の源泉となった文化的景観として魅力で国内・海外から高い人気を集めています。


4位 厳島神社

西暦593年(推古天皇元年)創建と伝えられる厳島神社は島全体が神の島として崇められてきた日本屈指の名社。満潮時には海に浮かぶように見える大鳥居の建築美は世界でも類を見ない美しさです。


5位 紀伊山地の霊場と参詣道

奈良と京都をつなぐ参詣道と吉野・大峯、熊野三山、高野山の3霊場からなる紀伊山地の霊場と参詣道は神道と仏教の融合を象徴する霊域。日本の信仰形態の特質を表す独自の文化的景0観を求めて大勢の観光客が訪れます。


6位 日光の社寺

日光は江戸時代の一流工芸技術を集めた徳川幕府の聖地東照宮と1200年の法灯を受け継ぐ輪王寺、山岳信仰の二荒神社からなる二社一寺の世界遺産。自然と文化が融合した美しい景観で人気です。


7位 琉球王国のグスク及び関連遺産群

グスク(城)は15世紀前半に沖縄を統一した琉球王国が築いた文化遺産。中国・朝鮮・日本・東南アジア諸国との交易から生まれた国際色豊かな文化を反映する遺跡群は他にはない特有の景観を構成しています。


8位 平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群

奥州の地で栄華を誇った奥州藤原氏が浄土思想を具現化した建築や庭園などの遺跡群。独自の黄金文化を象徴する中尊寺金色堂や毛越寺庭園など一度は訪れたい景観美です。


9位 明治日本の産業革命遺産

日本の近年における大転換期明治の産業遺産群。九州、山口県を中心とする23の構成資産は、非西洋国家で初めて産業国家化に成功した世界史上特筆すべき業績の生き証人です。


10位 姫路城

日本の城郭建築の最盛期を今に伝える名城。白壁で統一された外観から、白鷺城の別名で知られる木造城郭と城壁、土塀からなるその美しさは日本の伝統美として世界の人々からも称賛を集めています。

日本を世界遺産を見に行こう

日本には私たち日本人でさえまだ出会ったことのない魅力がいっぱい。あなたが訪れてみたい観光スポットのリストに、世界が認めた日本が誇る文化と自然の世界遺産を書き加えてみてはいいかがでしょう。

この記事に関するキーワード

関連記事

このページ先頭