TOP > コラム 【4コマ漫画】第50話「カケル」の巻 - あっぱれ!タビノ助。 本人から語られた五十の子ども時代。五十の話しを聞く者たちは何を想う。前の記事へ次の… 【日本文化と遊び】正方形の紙から様々なものが生まれる。折り紙の繊細な魅力 折り紙といえばよく小さいころに遊んだという方も多いと思います。折り紙は子どもから大… 観光とツーリズムの違いとは 日本では旅行を指す際に、観光あるいはツーリズムという言葉を使用しますが、どちらも同じ意味として扱われることが多いです。ただ、厳密には、観光とツーリズムで意味が異なります。そして、経験できることも違います。では、具体的にどういった違いが… 調味料から化粧品まで。日本の食文化には欠かせない「柚子」 古くから日本文化の中で重要な役割を果たしてきたのが、柚子です。爽やかに香る独特の味わいや清涼感は、素材の味を最大限に引き出す日本料理にも適しています。調味料はもちろん、肌に優しい成分がスキンケアにも役立つと、幅広い年齢層の男女達の間で… 絶景に時間も溶ける観光スポット、0kinawaの無人島3選 果てしなく続く青い空、眼前に広がるエメラルドグリーンの海。0kinawaは自然を満喫できる日本有数の観光スポットです。でも、そのエッセンスがぎゅっと濃縮されてもっとナチュラルで魅力的なエリアがその周辺にあるのをご存じでしょうか。それが… お辞儀の使い分け。3種類ある知らないと恥ずかしいマナーについて お辞儀は日本特有の文化です。当たり前と思っていたお辞儀ですが、海外旅行に出掛けるとお辞儀をする人はおらず、「お辞儀って日本特有なのだな」と改めて思います。日常的に使うお辞儀ですが、実はシチュエーションによってお辞儀の方法が違うなど、細… 【4コマ漫画】第49話「カケル」の巻 - あっぱれ!タビノ助。 自身の過去を語り始めた五十。五十の過去にいったい何があったのだろうか。前の記事へ次の記事へ「あっぱれ!タビノ助」の一覧はこちら ショルダーバッグひとつで行ける旅行なら温泉が最高! 海外旅行に長期で出かけるのも良いですが、日本にも良い旅行先はたくさんあります。気軽に・手軽にショルダーバッグ1つで出かけられるところも、多いです。日本が誇る独特の文化や歴史は、学べば学ぶほど面白くなっていきます。旅行では、普段はできな… 胃袋の限界に挑戦!岩手名物「わんこそば」 岩手県の名物で日本独自の文化であるわんこそばは、大食いの人でなくとも一度は体験してもらいたい古くからある食のエンターテイメントです。一口サイズのわんこに入ったそばを、次々に掛け声とともに給仕がお椀に入れてくれるのですが、お腹いっぱいに… 古い日本文化だけで語るべきではない京都 日本の古い建物や文化を残す京都は、日本人にも外国人にも人気の観光地です。古都のイメージが強い京都ですが、実は大変な新しもの好きの大都会。神社仏閣や伝統のある建物なども、よく見ればそれぞれ建築時には最先端の技術やデザインで作られたものば… …1718192021…