TOP > コラム 日本の伝統文化を語るキーワードを体験しよう オリンピック・パラリンピックというビッグイベントを控えて、今までにも増して大規模な… 日本独特の和菓子、すあまの歴史、特徴は? 日本と言えば和菓子の国。今日はそんな和菓子のなかでもすあまについて解説したいと思い… 様々な顔をもつ日本の文化。その種類は 文化をマトリクス形式で分類するとまず時系列で昔から受け継がれてきた伝統文化と現代文化に分けられると思います。ではもう一つの軸、ここではそれを大衆文化に置くとしたらその対極に有るのは芸術文化とでもなるのでしょうか。その他にも文化の呼び名… 【4コマ漫画】第41話「奇襲」の巻 - あっぱれ!タビノ助。 ピンチに継ぐピンチの連続!ついにタビノ助は追い詰められてしまった!前の記事へ次の記事へ「あっぱれ!タビノ助」の一覧はこちら 日本映画の黄金時代を知るためのおすすめ映画Ⅴ大映編 かつてのメジャー5社、ラスト1は大映です。なんでもありのあの大映です。パンツにコカインで一時日本中を騒がせた勝新太郎さんの「悪名」です「座頭市」です。黄金時代のさなかに大看板市川雷蔵さんが逝去されたり、田宮二郎さんとオーナーの軋轢問題… 日本映画の黄金時代を知るためのおすすめ映画Ⅳ松竹編 松竹と言えば寅さん、誰がなんと言おうと寅さんというのが50歳以上の方の認識でしょう。未だに、葛飾柴又帝釈天は大人気、日本人ばかりでなく海外からの寅さんファンも訪れるとか。日本的なユーモアとかペーソスというより、人の生き方は違っているよ… 日本映画の黄金時代を知るためのおすすめ映画Ⅲ日活編 先ごろ亡くなられた樹木希林さん、山崎努さんの共演で画家熊谷守一の日常を描いた「モリのいる場所」、俳優の山田孝之さんプロデュースの『デイアンドナイト』(2019年1月公開)などの作品で、最近も話題になっている日活ですが、全盛期はスケール… 日本映画の黄金時代を知るためのおすすめ映画Ⅱ東映編 黄金時代の日本映画界では各映画会社にも明確な個性がありました。文芸作品・女性路線の作品が多かった松竹、時代劇・ガメラ・アクション・文芸作品となんでもありの大映。明るく楽しく、賑やかな東宝、無国籍アクションや恋愛路線の日活。そして通称“… 京都京都京都 世界文化遺産を旅する観光ガイドその3 京都で日本を再発見日本文化を代表するキラーコンテンツといえば誰がなんと言おうと京都なのです。なのですが、こと人に関してはマイナスイメージで語られることも少なくありません。いわく「ぶぶ漬け(お茶漬け)どうどす」と言われたら帰れというサイ… 日本の教育文化、義務教育前は何をするの?幼稚園で学ぶことを紹介 日本の文化を紹介するには、方言や名産品・行事など色々な切り口があります。しかしこれらから日本人の私生活を想像するのは少し難しいところがあるかもしれませんね。もう少し掘り下げて日本の文化を知りたいという人へ向けて、今回は「教育」という切… …2122232425…