TOP > コラム 上陸禁止の日本の財産 世界文化遺産を旅する観光ガイドその2 世界遺産は人類の財産であるだけでなく、地域にとっての大きな観光資源でもあります。し… 日本人なら知っておきたい日本の文化・自然遺産とそのランキング 日本には18の文化遺産と4つの自然遺産、合わせて22の世界遺産があります。その中か… ユネスコの世界文化遺産と日本の観光 世界遺産には登録後リストから抹消されてしまったものもあります。オマーンのアラビアオリックスの保護区とドイツのドレスデン・エルベ渓谷がそのケース。いずれもジャンルとしては世界自然遺産に属するものです。アラビアオリックスの保護区は密漁によ… がっかり それとも ここが気になる日本の世界文化遺産 世界や日本の3大〇〇などと呼ばれる観光資源の中には「エッこれが?」と予想を裏切られる名物も珍しくはない。この傾向、ユネスコが認定した世界遺産についても例外ではないようだ。日本には現在、文化遺産・自然遺産合わせて22の世界遺産があるが、… 日本が誇る世界文化遺産富士山はなぜ自然ではなく文化遺産なの? その驚くべき理由とは 日本人が愛し、日本の美の代名詞として世界にも知られている富士山。左右対称の美しいコニーデ型の山容は文字通り日本を象徴する気高さに満ちています。世界遺産には内容によって自然遺産、文化遺産、複合遺産の3種があります。富士山を世界遺産へとい… 実はあの映画・ドラマのロケ地だった日本の世界遺産 日本にはユネスコの世界遺産に登録されている文化遺産や自然遺産が数多くあります。世界共有の遺産として大切にされているこれらの地域にの中には、映画やドラマなどのロケ地として、一度は目にした機会がある場所も少なくありません。今回は、心に残る… 知っているようで良く知らない世界遺産のこと 私たちが守るべき日本の自然遺産世界遺産の意味や定められた経緯などをご存知ですか。私たちは、当たり前のように世界遺産という言葉を口にしていますが、どの程度理解しているかとなると少々疑問もあります。そこで今回は、次世代に伝えるべき環境とい… 重要無形民俗文化財にも指定!秋田男鹿半島の「なまはげ」の歴史と意味 日本には各地方に様々な文化があります。現在でも引き継がれている文化は数多く、それぞれの地方に保存会などがあり、これからも歴史と共にその存在を残そうと尽力されています。その中でも、特に有名な「なまはげ」と呼ばれるものがあります。今回は、… 気になる日本食の世界の評価 2019年からの新型コロナウイルス(Covid-19)の流行によって、人々の生活も変わってきました。一時は閑散としていた観光地には、少しずつ人の姿が戻りつつあり、外国人観光客の受け入れも再開されました。旅行の楽しみのひとつといえば、食… ユネスコ無形文化遺産に登録!18世紀に始まった沖縄の「組踊」とは 「組踊(くみおどり)」は沖縄の伝統芸能です。2010年にユネスコ無形文化遺産に登録されて大きな注目を集めました。琉球文化を代表し、日本文化でも例を見ない美しい舞が楽しめますが、伝統芸能というだけあってちょっとハードルが高いと思う人もい… 12