TOP > コラム 世界でも有名な日本の伝統文化。工芸や音楽などもご紹介! 日本は長い歴史において独自の文化を築いてきました。伝統的な文化はもちろんのこと、近… 海外旅行、ローマ字でそのまま伝わる日本語がこれだ! 海外旅行に行ったとき「これ、英語でどう言うんだろう」と悩むことはありませんか。現地… ひな祭りにも!?お雑煮大好き!食べて美味しい日本のお餅 ご飯とお餅の違いって知ってますか?ご飯はお米を炊いたもの、お餅は蒸したお米を臼と杵でペタペタとついて粘り気を出したもの!なんて考えていませんか。実はご飯とお餅では使っているお米そのものが違うんです。私たちが普段食べているのは「うるち米… ラーメンは地域ごとに楽しんで!地域ごとの特徴と、食べ比べできるおすすめスポット 日本を訪れる方のなかでも人気の日本食の一つ、ラーメン。ラーメンは地方によりスープや麺が違うため、どこで食べても常に新鮮な美味しさを味わうことができます。値段も一杯800円前後と、気軽に楽しめる日本食として根強い人気を集めています。ラー… 日本食の海外の反応は?なぜ人気なのか理由を解説! 日本食は、近年海外でも非常に人気が高く各国で受け入れられています。海外に行くと日本食のレストランを見かけることも多いのではないでしょうか。農林水産省の発表による2021年の海外における日本食レストラン数は15.9万店にも及んでいます。… 日本の食文化「味噌汁」海外の反応は?ブームになった背景も 最近、日本のお味噌汁が海外でブームになっています。お味噌汁だけではなく日本料理全体が海外ではブームとなっていて、多くの人が注目しています。その人気の理由をいくつかご紹介いたします。日本人からすると「当然」と思うこともありますが、お味噌… 脂質制限中には和菓子を選ぼう 健康的な生活を送るために、カロリーの高い脂質を制限しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし厳しい食事制限中でも、たまにはスイーツなど甘いものが欲しくなる時が、誰しもあるはずです。そのような方におすすめなのが、実は和菓… 覚えておくと役立つ!日本食のテーブルマナー 「日本食を毎日食べているからテーブルマナーは大丈夫」と思っていても、実際に料亭などで食事をしたときに戸惑ってしまったことはありませんか?世界のテーブルマナーの中でも特に日本食は作法が難しく、私たち日本人でもきちんと知っている方は意外と… そばは米より日本食としての歴史が長い! そばは日本を代表する食の1つですが、その歴史は米より古いことをご存じでしょうか。長い歴史の中で、そばは形を変えながら日本の文化にも深く根付いていきました。年越しそばのようなイベントやご当地の名物など、そばは日本人の生活や文化に密接に関… 気になる日本食の世界の評価 2019年からの新型コロナウイルス(Covid-19)の流行によって、人々の生活も変わってきました。一時は閑散としていた観光地には、少しずつ人の姿が戻りつつあり、外国人観光客の受け入れも再開されました。旅行の楽しみのひとつといえば、食… 1234