TOP > コラム ユネスコ無形文化遺産に登録!18世紀に始まった沖縄の「組踊」とは 「組踊(くみおどり)」は沖縄の伝統芸能です。2010年にユネスコ無形文化遺産に登録… 和の心通う四季の国。豊かな海と山の里の色ごよみ。日本文化を語る色彩の世界 色彩に関する感覚は国や民族によって異なります。この感覚の違いには赤道近辺では赤味が… 世界に一つだけの作品作り、旅行の思い出に陶芸体験がおすすめ 日本料理に欠かせない陶器。その形はコップや、小皿、大皿など多岐に渡ります。日本に来たら、一度は陶器を手にしたことがあるのではないでしょうか?最近では、陶器でビールを飲む「ビアマグ」も流行っており、日本人の食文化に馴染み深い存在となって… 富山の引き出物の定番「鯛のかまぼこ」はとにかく大きい! 日本は地域それぞれにしきたりが異なる国で、豊かな文化を確認できる特徴があります。海に面した地域では海産物の加工品が盛んに製造されており、中でも海の幸が多く獲れる富山県では結婚などのお祝い事での引き出物として鯛のかまぼこを送る習慣があり… レンタルバイクサービス「ベイバイク」で日本文化探しのプチ旅へ~横浜エリア編~ 神奈川県横浜、ここは港町として栄えている人気の観光スポット。横浜の有名観光スポットといえば、赤レンガ倉庫や元町中華街などが挙げられます。デートスポットとしても有名で、カップルで訪れるのにおすすめのエリアです。東京から電車で約30分とア… まつり神輿は江戸の華!伝統を担ぐ神輿体験のすすめ 神輿を担ぐ掛け声を聞いているだけでも勇壮な心が湧いてくる祭は、数ある日本文化の中でも地域の人々の生活リズムに結びついた大切な行事です。神社と氏子の関係は、宗教的意味合いだけでなく、コミュニティの人間関係をスムーズにし、帰属意識を再確認… スゴイぞ「みちのく」!!発見!ここにもあった日本の伝統文化 日本が世界に誇る舞台芸術と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか。多くの人は能や歌舞伎と答えるのではないでしょうか。では、実際に能や歌舞伎を見に行ったことはと続く質問にはどれだけの人が「イエス」と回答できるでしょう。学校行事などを別にす… マイルで動くアクティブシニア 10年ほど以前にアクティブシニアという言葉を耳にした事がある。定年退職や還暦を迎えても元気で意欲的に活動する高齢者をイメージしたこの言葉。団塊世代を意識したことは言うまでもない。そこには、経済活性化のためにも持っているお金をなるべく消… 日本文化の着物(Kimono)で観光スポット巡りをするには? 日本には和服文化が根付いており、今でも京都や鎌倉など情緒あふれる街へ出掛けると着物を着て歩いている人たちを見かけることがあります。でも、着物はとても高価なものだし、保存方法も大変。着付けだって大変です。そのせいか着物を着る人と着ない人… 7月7日は"七夕"|日本における七夕という文化と歴史 日本には毎年7月7日は夜空を見上げる風習があります。年に一度だけ織姫と彦星が天の川を渡って逢うことができる日、すなわち七夕を祝う文化です。元々は中国の行事でしたが奈良時代に日本に伝わり、元からあった棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わ… …89101112…