TOP > コラム 美味しい日本の寿司文化を気軽に1日体験 日本ばかりか今や世界的にも大人気を呼んでいる日本を代表する食文化。寿司は美味しさや… 原宿のアイス屋はなぜ行列が絶えないのか?つい並びたくなる、その理由は? 若者の街、原宿。ついこの前までは空前のパンケーキブーム到来で、原宿の至るところにパ… 串揚げ職人になれる?作って食べられる、楽しいお店が日本にあった! 日本に来たら、夜はどこで過ごしますか?オシャレなレストランも素敵ですが、賑わった飲み屋さんで過ごすのも、一味違う楽しみがありますよ。気さくな日本人が集まるので、ちょっとした交流を深めることもできるかもしれません。日本では、飲み屋街に出… 「ぶっかき氷」とは?古い書物にも登場する夏の定番かき氷の語源! 日本の夏の風物詩といえばかき氷。氷にシロップというシンプルなデザートですが、日本の夏には欠かせないものですよね。今日はそんなかき氷の歴史や由来について紹介します。かき氷の由来何気なく食べているかき氷ですが、名前の由来はご存知でしょうか… 日本人の間で話題の「肉寿司」、定番の和食を堪能したら次はコレ! 日本の食事を想像すると、和食を思い浮かべる人が多いと思います。日本の和食は、外国人観光客にとても人気の食事ジャンルです。和食といえば、お寿司や割烹料理・お好み焼き・焼き鳥など、これ以外にもたくさんのメニューが存在しますが、人気なのはや… おいしいと素直に言える贅沢 生きるためではなく、美味しく食べるために。私たちの祖先は食物連鎖のサイクルから一人抜け出すように、食の文化を発展させてきました。その中でもお菓子は、特別な日などのために洗練を重ねてきたハレの食べ物です。人類は長い歴史の中でそれぞれに固… 見て良し、味わって良し、知って良しの“三方良し”を楽しむ。 有楽町・銀座・日本橋アンテナショッ… インターネット通販の普及で我が家にいながら全国各地の特産品を自由に購入できる時代とは言え、モニタで見るのとリアルでは空気感も違えば、買い物の楽しさにも差があります。それも、味わったことのない味覚や土地土地ならではの産物ともなれば興味も… 旅する日本文化!熊本の名産スイーツランキングTOP10! 熊本といえばくまモンでしょ。最近では海外での人気も上昇の一途。キャラクターの浸透力ってすごいものですね。そんな熊本の名産といえば熊本ラーメンに、馬肉料理、からし蓮根、一文字ぐるぐるとガッツリ系、お酒好きのグルメが思い浮かびがちです。な… 文化に観光に海外客から大人気の日本 2019年の訪日客は3000万人を突破か?日本政府観光局(JNTO)が発表した2017年の1年間に日本を訪れた訪日外国人の人数(訪日外客数:推計値)は前年比19.3%増の2869万1000人。前年度の2403万9700人を大きく上回り… ハイッ、お寿司で決まり!日本の食文化で思い出すもの 和食の世界遺産登録もあり、今日本食が世界で人気を博しています。ラーメンも急追しては来ていますが、やっぱり首位独走はこれでしょう。ということで今回の話題はみんな大好き江戸前寿司。最近の子供達はいいですよね、小さな頃から回転寿司があって。… 12345